横浜お灸研究室 関元堂温灸院

横浜市のお灸専門 関元堂温灸院

湧泉穴の多壮灸

僕のお灸専門研究分野は、「温灸治療学」で、特に日本漢方の腹診をベースにしたお腹の温灸治療と、伝統的な東洋医学の経絡理論をベースにした足の温灸治療を研究している。

 

 

「足温灸」は、足を調整して全身を健康な状態へと導く、独自の検査法と治療法である。

 

「地に足をつける感覚(グラウンディング)」を大切にしている。

 

 

足の状態がしっかりすれば、歩くだけで健康的な体を手に入れることができると思う。

 

 

健脚は、古来から大事にされてきた。

 

 

 

僕は、20年以上前は、足の冷えがきつく困っていた。

 

 

まあ、鍼灸師の仕事は立ち仕事と座り仕事が多いから、脾腎に問題が出やすい。

 

 

「左陽池穴」を重視した沢田健先生も患者によく「腎臓が悪い」とか「脾臓が悪い」と言っていたようだ。

 

 

最近研究している扁鵲心書でも、結局は「脾腎」。

 

 

あと、「足湯」も良い。

 

 

後藤艮山先生は、治療はお灸を施し、熊胆、蕃椒を服用させ、「湯」に入ることを奨励したので、「湯熊灸庵」と言われていた。

 

 

 

「湧泉への多壮灸」は、扁鵲心書にも書いてあったと思う。

 

湧泉は、腎の井穴だけど、足底にある。

 

井穴は、指先にあるのだが、湧泉だけは特別である。

 

噂では、頭のツボの百会に対応することもあるようだ。

 

 

「湧泉は、気を思い切り引き下げる」

 

 

湧泉は、足、腰、下腹部が冷えて痛むような場合も効果があるらしい。

 

神経衰弱で不眠症で、肝虚の場合は、湧泉への多壮灸と肝兪の灸がいいらしい。